マイクラでほのぼの開拓していきたいと思います。
<移転のお知らせ>
本ブログは移転をしました。 →ひっそりゲームプレイ日記
詳細についてはコチラを参照してください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ブログランキングへ
先日作成した丸石製造機。
実はこれ、ちょっと丸石出てくるの遅いんですよね。
ということで丸石製造機の生産スピードは速く出来るのか!
検証してみたいと思います。
①まずは真ん中を一ブロック掘ってみる
上から水の中に入り、
一個壊す。
<結果>
全くもって変わりませんでした。
②マグマと水を一つ上げる
画像を見て分かる通り、マグマと水の位置を一つ挙げてみました。
<結果>
全くもって変わらず
③レッドストーンリピーターでちょっと早めに設定する
今まで地下に隠れてたレッドストーンリピーターはこんな感じだったんですが
最速にしてみました。
<結果>
ちょっと早くなったような気がするけどあんまり変わらないし、第一ピストンの音がうるさすぎる。
④逆にレッドストーンリピーターレッドストーンリピーターで遅くしてみる。
速いとだめなのかなと思い遅くしてみました。
<結果>
ちょっと早くなった気がする。
<まとめ>
結局あんまり変わらなかった気がします。もう少し違う丸石製造機を作ったら早くなったりするのかしら。ちょっと検討してみましょうかな。
人気ブログランキングへ
前回に引き続き今回も民家を建てる続きをしていきます。
その前に

ところどころこのブログの写真にこのような変なものが移っていることがあります。
しかし、これは撮影用の土台なので気にしないでください。
一応説明しておきます。
今回、内装をこのようにしました。

床を木で敷き、かまどをたくさん並べました。
そうです。この民家はかまど用の家なのです!!
少しかまどが少なくてあれだったのでちょうどいいです。

外観もこんな感じ。ドアとガラスをつけていい家になりました。
でも、まだ単調な家。もっとセンスフル(センスが良い、美しい)な家を作りたいですね。
そして、畑の作物も・・・そろそろ収穫ですかね
【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/

人気ブログランキングへ
その前に
ところどころこのブログの写真にこのような変なものが移っていることがあります。
しかし、これは撮影用の土台なので気にしないでください。
一応説明しておきます。
今回、内装をこのようにしました。
床を木で敷き、かまどをたくさん並べました。
そうです。この民家はかまど用の家なのです!!
少しかまどが少なくてあれだったのでちょうどいいです。
外観もこんな感じ。ドアとガラスをつけていい家になりました。
でも、まだ単調な家。もっとセンスフル(センスが良い、美しい)な家を作りたいですね。
そして、畑の作物も・・・そろそろ収穫ですかね
人気ブログランキングへ
皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
私は今、忍者blogのアップロード画像容量が500MBという事をしり、ちょっと焦っています。
もう5%使ってるよえ・・・
いっぱいになったら前の画像を消していくのかな…
という事で今回は画像を圧縮してやってみます。
今回は空きスペースに民家を建ててみました。
この空きスペース
畑と拠点の間くらいの場所ですね。
そこにしょぼい民家を作っていきます。
まずは材料集めに裏の植林上に行ったら・・・

でかっ
なんじゃこの大木。枝まで生えてる・・・!
今までpeしかやったことのない私にとってちょっと衝撃的でした。
そして、土台を作り、骨組みをつくり、

屋根も作って外観が完成しました。

デーン
中には2階へ行くためのはしごをかけて…
景色が見える屋上を作りました。
夕焼けがきれいです。
次回は内装をやっていきたいと思います。
【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/

人気ブログランキングへ
私は今、忍者blogのアップロード画像容量が500MBという事をしり、ちょっと焦っています。
もう5%使ってるよえ・・・
いっぱいになったら前の画像を消していくのかな…
という事で今回は画像を圧縮してやってみます。
今回は空きスペースに民家を建ててみました。
この空きスペース
畑と拠点の間くらいの場所ですね。
そこにしょぼい民家を作っていきます。
まずは材料集めに裏の植林上に行ったら・・・
でかっ
なんじゃこの大木。枝まで生えてる・・・!
今までpeしかやったことのない私にとってちょっと衝撃的でした。
そして、土台を作り、骨組みをつくり、
屋根も作って外観が完成しました。
デーン
中には2階へ行くためのはしごをかけて…
景色が見える屋上を作りました。
夕焼けがきれいです。
次回は内装をやっていきたいと思います。
人気ブログランキングへ
今回から
【pc】開拓!敵が湧かないMinecraft
とタイトルをつけるのをやめました。
その代り
【pc開拓A】とつけることにしました。
(Aがついているのは今後第二のワールドができるかもしれないので…)
今回はついに畑を完成させていきます

一番奥の部分をピストン仕様にしていきます。

まず、穴を掘って
ピストンを入れ込みます

奥にレッドストーンリピーターを並べておきます。
それをレッドストーンで収穫口の近くまでつなぎます。
ONにするとピストンが持ち上がります。
そしてピストンの上に砂を乗っけていきます。
(砂の重力で落ちるという作用を使用しています。)
また、くぼみに水源を置いていきます。


レッドストーンをOFFにすると・・・

水が流れ出てきます。これは砂で抑えられた水が、レッドストーンをOFFにするとピストンが下がり、砂も重力で下がってくるため、水があふれ出てくるという仕組みです。

これで完成です。収穫が楽しみです。
<ピースフルでない方は…>
ピストンを粘着ピストンに変えてやれば、砂を使わなくても以上のような装置が作れます。
【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/

人気ブログランキングへ
【pc】開拓!敵が湧かないMinecraft
とタイトルをつけるのをやめました。
その代り
【pc開拓A】とつけることにしました。
(Aがついているのは今後第二のワールドができるかもしれないので…)
今回はついに畑を完成させていきます
一番奥の部分をピストン仕様にしていきます。
まず、穴を掘って
ピストンを入れ込みます
奥にレッドストーンリピーターを並べておきます。
それをレッドストーンで収穫口の近くまでつなぎます。
ONにするとピストンが持ち上がります。
そしてピストンの上に砂を乗っけていきます。
(砂の重力で落ちるという作用を使用しています。)
また、くぼみに水源を置いていきます。
レッドストーンをOFFにすると・・・
水が流れ出てきます。これは砂で抑えられた水が、レッドストーンをOFFにするとピストンが下がり、砂も重力で下がってくるため、水があふれ出てくるという仕組みです。
これで完成です。収穫が楽しみです。
<ピースフルでない方は…>
ピストンを粘着ピストンに変えてやれば、砂を使わなくても以上のような装置が作れます。
人気ブログランキングへ
みなさん、こんにちは。

今回はmcmapで地図を取ってみました。そして今の地形をまとめてみました。
mcmapはここからダウンロードできます。
そして、今回は本拠地~全自動畑にまた道路を敷いていきました。
Before

After
すごい丸石を大量に使ったので、前回作った丸石製造機の成果が出ました。
これですっきり。
次回こそ畑を作れたらなと思います。
【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/

人気ブログランキングへ
今回はmcmapで地図を取ってみました。そして今の地形をまとめてみました。
mcmapはここからダウンロードできます。
そして、今回は本拠地~全自動畑にまた道路を敷いていきました。
Before
After
すごい丸石を大量に使ったので、前回作った丸石製造機の成果が出ました。
これですっきり。
次回こそ畑を作れたらなと思います。
人気ブログランキングへ
プロフィール
HN:
さえずるダメ男
性別:
非公開
最新記事
(08/31)
(08/30)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
カレンダー
リンク
RSS