忍者ブログ
マイクラでほのぼの開拓していきたいと思います。

<移転のお知らせ>


  本ブログは移転をしました。
     
→ひっそりゲームプレイ日記

   詳細についてはコチラを参照してください




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/



人気ブログランキングへ
皆さんこんにちは。
今回は西駅の改築工事を行いました。


改築前はこんな感じでしたね。



改築後はこんな感じになりました。
 
どの様に変化したのかというと・・・

こんな感じ。

まず、中央駅からやってきて・・・
 
乗降口Aにつく。


そのまままっすぐ進むと




今は行き止まり

逆方向に進むと


降口Bにつく。



外から見るとこんな感じ。
左が乗降口Aで、右が降口


このままトロッコは地下倉庫に進んでいく。

 
降口の近くにあるボタンを押すと乗降口に地下倉庫に入ってたトロッコが出てくる。

我ながらいい感じにできたと思うのだ。

次回はこの西駅付近で研究をしたいと思います。




【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/



人気ブログランキングへ
皆さんこんにちは。今回はサトウキビ畑をついに本格的に作っていきます。
構造はこの動画と全く一緒なのですが、
サバイバルなので土を使って建設しているため見にくい他、土台のせいでごちゃごちゃしすぎていますがご了承ください。

【参考文献】https://www.youtube.com/watch?v=la1Dag4OqXY

まず、前回土台を作るところまでは終わったので、まずここでついにスライムボールを使った粘着ピストンの登場です。

そして、回路をつなげていくと・・・


こんな感じになって


ピストンにつなげていくと


完成!




無事作動しました。
水に流れていくと・・・

あれ?意外と少ない。

周りを見てるとサトウキビがたくさん飛び出していたので、柵をしっかりと作って・・・


完成!

これでサトウキビがたくさん取れることを願います。


【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/



人気ブログランキングへ
皆さん。こんにちは。
今日は歴史的な日。サトウキビ畑の建設プロジェクト開始の日です。
いえーい

(まあ喜んでくれる人がいるくらいの読者も全然いないんだけどね)



さて、まず今回のサトウキビ畑建設プロジェクトとして、どの様なサトウキビ畑を作るかというと
全自動!
なサトウキビ畑を作っていきたいと思います。

【参考文献】https://www.youtube.com/watch?v=la1Dag4OqXY

全自動サトウキビ畑を作るにあたって、一つの回路が重要になってきます。

それは…
BUD回路!!

これはバグを利用した回路のようです。(公式はこれを直す気はないのでどんどん使えるね!)
どういうものかというと・・・

例えばピストンを使用した場合、

ピストンの斜め上 もしくは ピストンの2つ上のブロックが回路ON状態の時、ピストンに隣接する部分に変化があると作動する

というものです。わかりにくいので図で説明します。


例えば右の丸石ブロックが(ピストンの斜め上のブロックが)


回路ONになっている時、ピストンに隣接する部分に変化があると


作動するというもの


上の図では変化というものは丸石が置かれるという事でしたが、
  • かまどに火が付く
  • ドアが開く
  • レッドストーンリピーターの遅延を変える
  • エンダーアイをエンドポータルにはめる
  • 隣のベッドに寝る
  • かぼちゃやスイカが生える
  • レッドストーン鉱石に乗る(ちょっとほののくあの光)
  • 木が育つ
  • 苗木を置く
のようなことでも反応するらしいです。



まず、整地したこの部分に


チェストを置きます。


そして、土台を作り、水を流して、ホッパーを置くと





いい感じじゃない?
次回、続きを作っていきたいと思います。


【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/



人気ブログランキングへ
みなさんこんにちは。
昨日、ブログをちょこちょこリニューアルしたのですが気付きましたでしょうか。
PCから閲覧してる人はURLの前に表示されているアイコンが変わったことに気が付いているかと思います。(え?気付いてない?)



今回はやっと実った小麦を収穫したいと思います。

手前にあるレバーで回路をオンにすると・・・


キモチイイイイイ(インフルエンザでテンションがおかしいのかも)
どんどん小麦がとれています


1S取れました。そして、種を植えました。次の収穫が楽しみです。



話は変わって・・・

今回、次回から始まるプロジェクトに向けて、サトウキビ畑を撤去し、整地も行いました。



次回からそのプロジェクトを始めていきたいと思います。
前回とったスライムボールを使いますよ・・・!




【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/



人気ブログランキングへ
こんにちは。
実は私、今インフルエンザにかかってしまったんですよね。
こんな時期に・・・
まったくついてないなあ


今回は、スライムボールを手に入れたいと思います。
なので、脱ピースフルをしなければいけません。
大変だああ


まず、スライムの出現条件には結構縛りがあるようです。
【引用】http://neworder.genin.jp/g3_etc.html 
 スライムのスポーン条件
  1. スライムチャンクであること
  2. Y40以下の地下(岩盤の高さがY0岩盤から40マス)にスポーンする
  3. 部屋の高さが4マス以上。それ以下だと小中型スライムしかスポーンしない
  4. 自分から半径24~128マス(円球)の間にスポーンする
・・・スライムチャンクってどこだ?
という事で、スライムチャンクを調べられるツールがあるらしいです。
http://chunkbase.com/apps/slime-finder



お、出てきました。
そしてy40以下にしか出てこないらしいので地下に潜ります。

そして難易度をeasyに!!
easyにしてみると…

満腹度とかあるわ、体力は回復しないわ、敵は出てくるわもう悲惨

なんとか耐えながら歩いていると、ピチッピチッという音が、
音の元を必死に探してみると


いたあああー



ゲット!やったね!
そして、さっそくピースフルに戻しました。平和が一番!!


今後、このスライムボールを使ってとあるものを作りたいと思います。
そして、そろそろ畑の収穫時期ですかね・・・?


【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/



人気ブログランキングへ
プロフィール
HN:
さえずるダメ男
性別:
非公開
フリーエリア
本ブログの閲覧ありがとうございます。
このブログでは「ピースフル」モードで開拓を行っています。
今までやってきたことに関してはコチラに書いてあるので是非閲覧ください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS
忍者ブログ [PR]
PR