マイクラでほのぼの開拓していきたいと思います。
<移転のお知らせ>
本ブログは移転をしました。 →ひっそりゲームプレイ日記
詳細についてはコチラを参照してください
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ブログランキングへ
皆さん。こんにちは。
今回は前前前回に紹介したBUD回路の研究を今回はしていきたいと思います。
さて、前前前回のおさらいから、
そもそもBUD回路って何だったでしょうか。
ピストンの斜め上 もしくは ピストンの2つ上のブロックが回路ON状態の時、ピストンに隣接する部分に変化があると作動する
というものでしたね。

例えば右の丸石ブロックが(ピストンの斜め上のブロックが)

回路ONになっている時、ピストンに隣接する部分に変化があると

作動するというもの
しかし、
ピストンの斜め上 もしくは ピストンの2つ上のブロックが回路ON状態の時、ピストンに隣接する部分に変化があると作動する
この変化とはいったい何なのでしょうか
今回はそれについて研究をしてみました。
【新ブログ】http://rikagakari.blog.jp/

人気ブログランキングへ
今回は前前前回に紹介したBUD回路の研究を今回はしていきたいと思います。
さて、前前前回のおさらいから、
そもそもBUD回路って何だったでしょうか。
ピストンの斜め上 もしくは ピストンの2つ上のブロックが回路ON状態の時、ピストンに隣接する部分に変化があると作動する
というものでしたね。
例えば右の丸石ブロックが(ピストンの斜め上のブロックが)
回路ONになっている時、ピストンに隣接する部分に変化があると
作動するというもの
しかし、
ピストンの斜め上 もしくは ピストンの2つ上のブロックが回路ON状態の時、ピストンに隣接する部分に変化があると作動する
この変化とはいったい何なのでしょうか
今回はそれについて研究をしてみました。
人気ブログランキングへ
まず、斜め上に回路を流した状態で

①ブロックを置く

反応・・・◎
②別のピストンが作動した場合


反応・・・◎
③土ブロックに草が茂ったとき

反応・・・◎
④明かりの変化
反応・・・× さすがにないわな
⑤回路が通る

反応・・・◎
⑥トロッコが乗る

反応・・・× 意外だな
⑦フェンスゲートを開ける

反応・・・× これも意外
⑧レッドストーンリピーターの遅延を変える

反応・・・◎
⑨かまどをつける

反応・・・◎
⑩火をつける

反応・・・◎
⑪ベットで寝てみる

反応・・・×
⑫土を耕す
反応・・・◎
⑬種を植える
反応・・・◎
⑭作物が育つ


反応・・・×
⑮水を流す
反応・・・◎
こんな感じになりました。やってみると意外に疲れるもんですねえ
他にも様々な変化があると思いますが教えてくれたら実験をやって追記しますのでよろしくお願いします。
①ブロックを置く
反応・・・◎
②別のピストンが作動した場合
反応・・・◎
③土ブロックに草が茂ったとき
反応・・・◎
④明かりの変化
反応・・・× さすがにないわな
⑤回路が通る
反応・・・◎
⑥トロッコが乗る
反応・・・× 意外だな
⑦フェンスゲートを開ける
反応・・・× これも意外
⑧レッドストーンリピーターの遅延を変える
反応・・・◎
⑨かまどをつける
反応・・・◎
⑩火をつける
反応・・・◎
⑪ベットで寝てみる
反応・・・×
⑫土を耕す
反応・・・◎
⑬種を植える
反応・・・◎
⑭作物が育つ
反応・・・×
⑮水を流す
反応・・・◎
動作 | 反応 |
ブロックを置く | ◎ |
別のピストンを作動させた場合 | ◎ |
土ブロックに変化があったとき(耕す・草が茂る) | ◎ |
回路が通る | ◎ |
レッドストーンリピーターの遅延を変える | ◎ |
かまどをつける | ◎ |
火をつける | ◎ |
水流が流れる | ◎ |
種を植える | ◎ |
作物が育つ | × |
トロッコを置く(レールの上に) | × |
フェンスゲートを開ける | × |
ベットで寝る | × |
明るさを変える | × |
こんな感じになりました。やってみると意外に疲れるもんですねえ
他にも様々な変化があると思いますが教えてくれたら実験をやって追記しますのでよろしくお願いします。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
さえずるダメ男
性別:
非公開
最新記事
(08/31)
(08/30)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
カレンダー
リンク
RSS